Q.排便のコントロールがうまくいかず、便漏れしてしまいます。どのように対応していますか? Q.排便のコントロールがうまくいかず、便漏れしてしまいます。どのように対応していますか? 便漏れ対策 監修:北里大学医学部 消化器内科学 講師 横山薫 先生 生理用ナプキンを常に持ち歩いています 男性30代クローン病歴6年 症状が悪化したときには便漏れが起きてしまうので、女性の生理用ナプキンを常に持ち歩いています。奥さんが携帯薬と一緒に入れられるポーチを作ってくれたので、かばんの中に常に入れています。 便漏れにはオムツ、お医者さんにも相談 女性30代クローン病歴15年 クローン病を発症したころ、なかなかトイレコントロールが・・・。入院したときに同じ病室の患者さんに聞くと、「オムツすればいい」「生理用ナプキンの夜用がおすすめ」と教えてもらいました。加えて、下痢止めを処方してもらうなどのアドバイスもありました。下痢の症状を改善するお薬もあるので、お医者さんに相談するのもいいかもしれません。 ※病歴は症状の認識ではなく、医師の診断を受けてからの年数です。※掲載しているコメントは個人の意見であり、すべての方に当てはまるわけではありません。 あなたの「したい!」を先生に相談する際に活用ください 相談サポートカード
生理用ナプキンを
常に持ち歩いています
クローン病
歴6年便漏れにはオムツ、
お医者さんにも相談
クローン病
歴15年※病歴は症状の認識ではなく、医師の診断を受けてからの年数です。
※掲載しているコメントは個人の意見であり、すべての方に当てはまるわけではありません。